アーカイブ:2020年 8月
寿司1貫より符牒(ふちょう)
寿司の1貫はいくつよく話題に出ます寿司の1貫は何個なのか、1個と書いてあったり、2個と書いてあったり様々です。回転寿司ができてからは、1皿に寿司が2個盛られていることが多いので最近は1貫は2個に定着してきているようで…
詳細を見る浅草寺本堂扁額の新調
扁額(へんがく)とは建物の内外や門・鳥居などの高い位置に掲げられる額であり、看板です。主には、その建物の寺社名であることが多いが、建物にかける創立者の思いなどを記すこともある。扁額は神社、寺院、城門、茶室…
詳細を見る源義経と半官贔屓
半官贔屓とは語源は半官贔屓・僕が普段使う時は「はんがんびいき」と読むことが多いですね。もう一つの読み方は「ほうがんびいき」と読み、どちらも間違いではないのですが、こちらの方がメジャーのようです。半官を「ほうがん」と読むのは、…
詳細を見る季節はずれの蛍
季節外れの蛍(こぼれ蛍)東海地域の蛍(ゲンジボタル)の見頃は6月頃ですたまに、季節を外したホタルが光りながら舞っていることがあります。不思議だなと思いながら、見ていると一匹だけですホタルの性質は、時期を合わせるよ…
詳細を見るウシ科の動物 ヤクはチベット高原で活躍する
ヤクヤクは大型のウシ科の動物で、チベット高原の標高4000m~6000m地点に群れて生活をしています。極寒の寒さから身を守るために身体は長い毛におおわれていて、蹄あたりまであります。2000年前から家…
詳細を見る