フェイクミートはこれから主流になるのか
フェイクミート(代替肉)
「フェイクミート」を知ってますか?
大豆・えんどう豆などの植物性たんぱく
質から製造される「肉に似ている食品」
のことです。
ベジタリアン、ヴィーガン、フレキシ
タリアンなどの肉を食べない人や、食
べる量を減らす人が増えている中で、
フェイクミートは人気を集めている。
- ベジタリアン:
肉、魚介類および、それらの副生成物(含有食品)を食べない人のこと。 - ヴィーガン:(ピュアベジタリアン)
肉・魚介類に加え卵・乳製品なども一切食べない人のこと。 - フレキシタリアン:(セミ・ベジタリアン)
基本は植物性食品を中心に食べるが、時には肉・魚も食べる
という柔軟なベジタリアンスタイルを取る人のこと。
また、健康や環境への影響、動物福祉の
観点などからフェイクミートを食べる人
も存在します。
アメリカでは西海岸を中心に、フェイク
ミートの成長がめざましく、The Good
Food Institute によるとフェイクミート
市場は2017年から2019年にかけて、
37.8%の伸びを見せている。
特に、ハンバーガーの代わりとなる牛肉
のパティに似せた植物性フェイクミート
から始まったビジネスはビルゲイツなど
多くの著名人からも投資を集め、ユニコ
ーンビジネス(価値総額が10億ドルを超
える企業)となった。
先駆者
そのフェイクミートの先駆的存在なのが
ビヨンドミート社で2009年にカリフォル
ニアでスタートし100%植物性のフェイ
クミート品を作っている。
こちらの売りは、バーガー用のパティ
だけでなく、ソーセージ、チキン、ポ
ーク、ひき肉など、様々な種類を揃え
ているところです。
NASDAQ上場を果たしたことでも話題
担っています。
アメリカの大手スーパーマーケットの
多くで購入でき、家庭でさまざまな料
理を楽しむことができるのです。
ダンキンドーナツやサブウェイなどの
ファストフードチェーンや飲食店でも
取り扱われている。
チキンナゲットのフェイクミートは
ケンタッキー・フライドチキンにも
提供をしている。
また、ビヨンドミートと肩を並べる
ように勢いを見せているのが、イン
ポッシブルフーズです。
カリフォルニアを拠点に2011年に
設立された。
フェイクミートは大豆のタンパク質
でできている。
限りなく本物に近い肉の風味を再現
すべく、大豆から抽出したヘム(ヘ
モグロビンに似た独自の成分)に自
信を持っている。
両社とも、従来の肉に比べ水利用を
80~99%、土地利用を93~96%、
温室効果ガスの排出を約90%削減で
きることを掲げている。
フェイクミートの味と食感
気になる味と食感は
医師で予防医療のスペシャリスト・
桐村里紗先生の経験から
肉汁のようなものも染みこむレアな
焼き加減は、何も聞かずに食べたら
完全に騙されることは間違いないと
いってます。本物のシズル感には劣るものの視覚
も味覚もあたかも牛肉を食べたよう
な錯覚に陥ります。
引用:体験レポート:桐村里紗
欧米では「ベジタリアン」「ヴィーガン」
対応のレストランや専門店も増加中で、
マーケットも拡大しています。
健康面などカロリーは
各社で違いはあるものの、つなぎに
小麦は使っていないし、ともにグル
テンフリー(小麦粉に含まれるたん
ぱく質)です。
健康面を考慮している人は「赤い肉」
は避けたいという思いがあります。
そんな人には、このフェイクミートは
おすすめですね。
NIH(米国保険社会福祉省)では
赤身の肉を毎日食べると、心臓病に
関連する化学物質が3倍になります。
と発表し、WHO(世界保健機構)は
ソーセージやハム、ベーコンなど一般
的な赤身の加工肉について「発がん性
がある」と指摘しています。
フェイクミートが注目される理由と今後
フェイクミートが注目され市場規模が
拡大される理由
- 動物愛護
世界には動物福祉を訴え、牛や豚などを食べることに反対の意思を示す人もいます。
製造・販売する大規模な畜産のあり方に疑問視する声が増えている。 - 環境保全
放牧のためのアマゾンなど広大な土地の開拓、大量の牛から発されるメタンガス、
家畜の飼育に必要な大量の穀物と水など、様々な課題を問題視しています。 - 健康意識の高まり
肉食過多の食生活の場合、がん、糖尿病、高血圧、心臓疾患など健康上の
支障が出る可能性が高まると言われている。 - 人口増加
地球上の人口は現在の約77億人から、今後十数年で約85億人まで増加し
2050年には約100億人に達するだろうとのことです。
人間に必要なたんぱく質を確保できるのかどうかという懸念が生じています
食糧不足の解消も提案されています。
の主に4つです。
安全な食品として問題点はあるものの
この小さな市場が新型コロナ感染症に
よるパンデミックに伴いアメリカでは
フェイクミートが264%伸びたと報告
がありました。
動物倫理、気候危機、食料不均衡、健
康維持等、畜産と肉の消費について、
見つめ直す時が来たようです。
今後も大きく伸びることが予測されて
います。
日本の市場にもじわじわと現れ始めて
います。
参考:ideas for good、beyondmeat、体験レポート:桐村里紗、
現在、フェイクミートは海外・国内ともに注目されているのです。
DA