しっかり目を開けて夢を見よう

年賀状の謹賀新年の意味を理解して

年賀状の謹賀新年の意味

毎年の恒例行事の年賀状を書く事で時々悩み
ませんか。

現代ではパソコンですぐに文言や干支の背景
を出し綺麗に年賀状に印刷できるので大変便
利ですね。


年賀状

リストさえ整えておけばあっという間に仕上
がります。

まあ、僕のようにめんどくさがり屋はそのリ
ストさえも、やれ、どこへやったかと探す始
末で毎年ままならないのが現状です。

さて、その年賀上に書く定番の「謹賀新年」
「新春」「賀正」「寿」などがあります。

これらは「賀詞」と呼ばれ、それぞれに使い
方があります。

とくに年上の方への使い方には注意しないと
恥をかいてしまうので恥ずかしい思いをして
しまいます。

それぞれの賀詞の意味を理解して、年賀状を
送りましょう。

まず、よく使われているのが「謹賀新年」で
しょうか。

相手に合わせた賀詞を挙げてみました

上司・恩師・目上の方に対して
4文字の賀詞

  • 謹賀新年:謹んで新年を祝うという意味です
  • 謹賀新春:謹んで新春を祝うという意味です
  • 恭賀新年:うやうやしく新年をお祝いする
  • 恭賀新春:うやうやしく新春をお祝いする

 

部下・同僚・友人・目下の方に対して
2文字の賀詞

  • 賀正:お正月をお祝いする
  • 賀春:新春をお祝いする
  • 頌春(しょうしゅん)新年を褒めたたえること
  • 迎春(げいしゅん)新春を迎えること
  • 慶春(けいしゅん)新春をよろこんで祝うこと
  • 寿春(じゅしゅん)新春を祝うこと
  • 初春(しょしゅん)新年(新春)のこと
  • 新春(しんしゅん)新春のこと

部下・同僚・友人・目下の方に対して
1文字の賀詞

  • 寿:おめでたいこと・長生き
  • 福:しあわせ・運のよいこと
  • 賀:喜んで祝う・言祝ぐこと
  • 春:新年のこと
  • 禧(き)喜び・幸せ・めでたいこと


賀詞

年賀状のルールや注意点

年賀状を送る相手と自分の関係をよく考え
て選ぶのが基本です。

ポピュラーな「謹賀新年」は”謹んで”とい
う言葉を含む賀詞です。

基本的には丁寧な言葉なので、誰を相手で
も構わないのですが、上司や恩師、先輩な
どの目上の人に最適です。

逆に2文字の「賀正」「迎春」「新春」
新年(新春)を祝う言葉で、”謹む”といっ
た言葉が含まれていません。

単に「新年(新春)おめでとうございます」
といっているので、目上の人に使う事はやめ
ましょう。

目上の人から目下の相手に対して使う賀詞に
なります。

気をつけたいマナー

よく2重賀詞になることが多いので気をつけ
ましょう。

2重賀詞とは、賀詞と同じ内容の文章を年賀
状に書いてしまうことで、「賀正」と「あけ
ましておめでとうございます」と両方ともに
新年を祝う言葉を表すので、この2つを同じ
年賀状に使わないように気を付ける。

 

もちろん忌み言葉は使わない
縁起の良くない忌み言葉は結婚式では「別れ
る」「切れる」です。

年賀状でも、いくつかの忌み言葉があります
代表的な言葉として「去年」です。

「去」という文字には「去る」というマイナ
スのイメージがあるので基本的には「昨年」
「旧年」と書くことをおすすめします。

他の忌み言葉は
「滅びる」「絶える」「衰える」「破れる」
「失う」「枯れる」「倒れる」「病む」など
があり、なるべく避けるようにしましょう。

最近は横文字での年賀状を見受けられますが
気を付けるべきことは


年賀状

Happy New Year」と書けば正解ですが
A Happy New Year」と書くと主にクリ
スマスや年末の時期に使用される「年が明
ける前に使われる文章」となるので注意し
てください。

賀詞の意味もマナーも理解しポジティブな
お祝いの文章を用意して楽しい希望に満ち
たお正月を迎えましょう。

 

参考:brother年賀状の豆知識

 

関連記事

コンテンツ