しっかり目を開けて夢を見よう

2022年の満月はいつ

2022年 満月は

1月 🌑新月 1/3 3:33
🌕満月 1/18 8:48
・ウルフムーン(狼月/英語:Wolf Moon)
・地球から最も遠い満月
2月 🌑新月 2/1 14:46
🌕満月 2/17 1:57
・スノームーン(雪月/英語:Snow Moon)
3月 🌑新月 3/3 2:35
🌕満月 3/18 16:18
・ワームムーン(芋虫月/英語:Worm Moon)
4月 🌑新月 4/1 15:24
🌕満月 4/17 3:55
・ピンクムーン(桃色月/英語:Pink Moon)
5月 🌑新月 5/1 5:28
🌕満月 5/16 13:14
🌑新月 5/30 20:30
・フラワームーン(花月/英語:Flower Moon)
6月 🌕満月 6/14 20:52
🌑新月 6/29 11:52
・ストロベリームーン(苺月/英語:Strawberry Moon)
7月 🌕満月 7/14 3:38
🌑新月 7/29 2:55
・バックムーン(男鹿月/英語:Buck Moon)
・地球から最も近い満月
8月 🌕満月 8/12 10:36
🌑新月 8/27 17:17
・スタージェンムーン(チョウザメ月/英語:Sturgeon Moon)
9月 🌕満月 9/10 18:59
🌑新月 9/26 6:55
・ハーベストムーン(収穫月/英語:Harvest Moon)
・9月10日 中秋の名月
10月 🌕満月 10/10 5:55
🌑新月 10/25 19:49
・ハンターズムーン(狩猟月/英語:Hunter’s Moon)
11月 🌕満月 11/8 20:2
🌑新月 11/24 7:57
・ビーバームーン(ビーバー月/英語:Beaver Moon)
12月 🌕満月 12/8 13:8
🌑新月 12/23 19:17
・コールドムーン(寒月/英語:Cold Moon)

引用:SORAE

月は地球を回る衛星でその円は楕円形で地球から遠くなると小さく見え、近くなると大きくなる。

2022年の地球から最も近い満月(スーパームーン)は7月14日です。


スーパームーン

月のデータ

  • 地球から月の距離は、約38万Km
  • 月の大きさは、直径 約3476Km
    (地球の約4分の1
  • 月の質量は、地球の81分の1
    (重量みたいなもの)
  • 月の公転周期 約 27.32日
  • 月の重力は、地球の約6分の1

ほとんど大気がないため昼と夜の気温差が激しく月の赤道付近の観測では、昼は110°Cで、夜はー170°Cとその差は200°C以上もある。

太陽系の中で地球に最も近く、人類が到達したことのある唯一の地球外天体です。

NASAアポロ計画

アメリカ航空宇宙局(NASA)による、アポロ計画で人類初の月への有人飛行計画で1961年から1972年にかけて実施された。

全6回の有人月面着陸に成功した。

このときテレビ放映されニール・アームストロング船長率いる宇宙飛行士3名と搭乗員3名を乗せたアポロ11号の悲願は達成された。


月面着陸・アポロ計画

ワクワクして見てました。
地球の人口の約20%が見ていたといい、日本での視聴率は68%を記録しています。

アームストロング船長は人類で初めて月に第一歩を踏み出し「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人間にとっては偉大な一歩である」と名言を残した。

月の影響

太陽の光を反射して白色に光って見えているが月が自ら発光しているのではない。

地球は、月の引力の影響を大きく受けています。

月の位置により満潮、干潮が発生し、太陽の引力にも影響され、太陽と月の満潮が重なると「大潮」となる。

また、地球に対して月の方向と太陽の方向が直行し、互いの力を打ち消しあ
って引き伸ばされた方が小さくなる状態が「小潮」です。

月と太陽の大きさは見た目では、ほぼ同じです。

したがって、他の惑星とは違って太陽が完全に月に覆い隠されてしまう「既月食」や太陽の縁がわずかに隠されずに環状に残る「金環日食」が起こる

地球の衛星である月は、地球の周りを1回公転する間に、1回自転します。

自転も公転と同じ27.32日の周期のため地球からはいつも表側を見ていることになります。

その表側の明るい部分は「高地」で、暗い部分は「」と呼ばれています。

JAXAの月探査衛星「かぐや」

JAXAの月周回衛星軌道上観測と月探査を目的とした「かぐや」(SELENE)は月の探査を行ってきた。

2機の子衛星(「おきな(リレー衛星)」「おうな(VRAD・ブイラド衛星)」)から構成されます。

おきな」は月の裏側に落下し重力場観測をし、各ミッションを完了しています。

アポロ計画以来の最大規模の本格的な
月の探査を運用終了しています。

いつも一緒にいるような身近な月は古くから物語の舞台となったり、暦に用いられたりきました。

身近な月

謎の多い月ですが、月を愛でる行事はたくさんありますね、中秋の名月十五夜があります。

神話や俳句・季語にも欠かせません

竹取物語
竹から生まれた絶世の美女「かぐや姫」は、月の出身と明かし月に帰っていった


かぐや姫

アポロ計画終了後は月面に人類は歩いていませんが、アメリカや中国、日本、インド、欧州などの各国が無人探査が行われています。

世界の月周回探査衛星による観測データや今までのデータを合わせた解析で月の起源が解明されることが期待される

また、月面基地の建設の構想もあり、日本のJAXAの長期計画にも有人の月面基地が含まれています。

これからも楽しみな月ですね。

参考:暦Wiki暦のページJAXAsorae

関連記事

コンテンツ