しっかり目を開けて夢を見よう

スノップ効果で購買意欲を刺激する

スノップ効果とは

他者の購入量が減少するほど、購買者個人の購買心理は高まるという現象のこと。
逆に、他社の消費が増加していくほど、購買者個人の需要は減少するという効果のこと。

引用:Weblio辞書

アメリカ合衆国の理論経済学者であるハーヴェイ・ライベンシュタインによって提唱された。ハーヴェイは1950年に発表した。

消費者需要理論における

  • バンドワゴン効果
  • スノッブ効果
  • ヴェブレン効果 」

    という論文の中でこの心理作用を発表しています。

スノップ効果が作用する根本には「他者と差別化したい」という心理が働いている。

限定

「他者と異なる商品やサービスを購入したい」という消費欲求の裏返しでもあります。

自分の持ちものをよく自慢する人がいますね「これはめったに出てこない限定商品なんだよ」「日本
では、まだ販売していなんだ
」なんて言葉を聞きますね。

他人のことが気になり他人との比較をしたり、自分だけはという考えが強い人は、とかくこのよう
な心理がはたらくようです。

人は常に「個性的でありたい」という欲求があり、他人の視線を気にするため同じものを持つことや
買うことに抵抗がでます。

スノップ効果では多くの人が利用しもしくは持っている物の需要は減少し持っている人が少ない商品
の需要は高まる
と説明されてます。

スノップ効果は、マーケティング戦略のひとつとしてもちいれられキャンペーン広告などでよく見ら
れる「期間限定」や「会員限定」「地域限定」など希少性をアピールしたものが多い。

10分タイムセール」「1日限定10個」など消費者心理の「差別化したい」という欲求をかきたてます。

この、スノップ効果に対して、とても親和性の高いヴェブレン効果という消費者に起こる心理的変化
があります。

「ウェブレン効果」

高価なブランド商品を購入してしまう心理状況を指します。

価格が高くなるほど、魅力を感じるという効果です。

高級品大好きということですか。

例えば

ルーズ船で世界一周旅行三つ星ミシュラン星付きレストランでドレスに身を包み食事することなどが人気なのは、このヴェブレン効果によるものです。

誰もができるわけではない富裕層の経済力を顕示したい欲求やそれを見せびらかして優越感を感じたいといった自己顕示欲からくるものと考えられています。

クルーズ船

「バンドワゴン効果」

また、もう一つのバンドワゴン効果は、スノッブ効果の真逆の心理が作用していて、多くの人が持っている商品や世間で話題になっている商品であればあるほど、需要は増加する傾向にあるということです。

みんな持っているから自分も欲しい」というミーちゃんはーちゃんの流行に乗りたいという心理が働いている。

TVでも取り上げられている、あの商品がきになる」「いつも行列ができている、あのお店に行きたい」と思うことありませんか。

映画の宣伝で「世界の人々が驚いた」や「当店人気ナンバーワン」などのキャッチコピーは世間からの人気を印象付け、消費者の購入につなげている。

この3種類の効果を複数組み合わせて相乗効果をねらってます。

スノッブ効果+ヴェブレン効果

ヴェブレン効果が高価な商品を購入する心理、スノッブ効果が希少性が高く、他者があまり持っていない商品を買う心理を説明しています。

有名スポーツブランドや高級ブランドが実施している期間や個数限定商品は、ヴェブレン効果とスノッブ効果で説明される「自己顕示欲」と「差異化欲求」という人間の2つの欲求を両方とも満たす商品になります。


バンドワゴン効果+スノッブ効果

人気商品はそれだけ多くの人が買っており「バンドワゴン効果」の作用が期待でき、さらに、期間や個数を限定しての復刻販売や再販売は希少性が高くなり「スノッブ効果」の作用が期待できます。

スノップ効果+ヴェブレン効果+バンドワゴン効果

  • 商品のネーミングで限定的なアイテムであることを示す(スノッブ効果
  • 価格を同類の商品よりも少し引き上げ(ヴェブレン効果
  • 消費者の裾野を広げることで、最終的には広く知られた商品、
    定番商品としての地位を築く(バンドワゴン効果

ケースです。

これらをうまくミックスして、より効果的に販売戦略を立てていくと良いです。

参考:口コミラボPLAN-B

関連記事

コンテンツ