しっかり目を開けて夢を見よう

折り紙の種類と世界一難しい「龍神」

折り紙(ORIGAMI)

♬ 誰が教えてくれたのか 忘れたけれど折鶴を無邪気だったあの頃 今は願いごと

♬ 折ってたたんで裏返し

まだおぼえてた折り鶴を・・・🎶

千葉紘子のヒット曲「折鶴」です。

折鶴

まだ、折り鶴の折り方を覚えてますか、折鶴はよく折りました。

近年、入院している方に皆で鶴を折り、「千羽鶴」にしてベッドの上に天井から吊り提げてきました。

折り紙は、紙を折って動植物や生活道具などの形を作る日本伝統の遊びです。

上級武士が和紙で物を包むために用いていた折形(おりかた)から礼法を取り、庶民への遊戯用に広く発展・普及したもので、起源は定かではありませんが、昔からある日本を代表する文化です。

引用:Wikpedia

ヨーロッパなどでテーブルの上に置く、ナプキンのように、独自に発達したものものもありますが、現代では日本語の発音の「ORIGAMI」という呼称が海外でも広く使われている。

各国に伝わる折り方に加えて、折り紙の芸術的な側面を活かし、過去にはなかった複雑で優れた新しい降り方も考案されている。

そんな複雑な折り方で有名な、神谷哲史(かみやさとし)さんを見つけました。

日本を代表する折り紙作家

日本の折紙作家、(1981年6月6日生)愛知県名古屋市出身。3歳から独学で折り紙を始め、独自の創作は小学2年生から始める。「季刊をる」1994年冬号掲載時は、当時中学1年生にしてとても高度な作品を折り上げており、「ものを作り上げていくのが好きなんです。」と語っている。現在では日本を代表する折り紙作家の一人です。

引用:Wikpedia

とても長い手順で折り、複雑な技巧を凝らして昆虫や動物、架空の生物を得意とした作品は超複雑系(スーパーコンプレックス)と言われる。

テレビ東京系の「テレビチャンピオン」の「折紙王選手権」では、第3回の優勝以降は5連覇を成し遂げています。

特に「」をモチーフとしたシリーズの作品が代表作で、「龍神3.5」は、なんと製作日数が3年半の超大作はその精巧さから100万円の値段がついた。

世界で一番難しい折紙 龍神

龍神3.5

あまりにすばらしいので、ドラゴンです

ドラゴン

子どの頃には、かぶと、紙鉄砲、箱など折ったけどなんといっても紙ヒコーキで良く遊びました。

代表的な折り紙は

  • 鶴(折鶴、蓮鶴、千羽鶴)
  • 風船
  • 紙飛行機
  • 手裏剣
  • 兜(かぶと)
  • 奴(やっこ)

などが代表的なものです。

折り紙の種類

  • 不切正方形一枚折り(ふせつせいほうけいいちまいおり)
    正方形の紙一枚だけを用い、ハサミなどは使わない基本的な折紙
  • 複合折紙
    奴さん」「はかま」のようにそれぞれの部分を折り、それを組み合わせて作る
  • 切り込み折紙
    紙に切り込みを入れてカドの数を増やしたり複雑な形を折りやすくする折り方
  • ユニット折り紙
    何枚も同じ形に折りそれらを組み合わせて作る「手裏剣」「くす玉」、箱などが多い
  • 仕掛け折り紙
    はばたく鳥」「シャッターが開くカメラ」など、上記の折り紙に加えて動かせる玩具として作られた。
    魔女がドラゴンに変化する「黒い森の魔女」の中谷哲史さんの複雑なものもある。
くす玉

折り紙の用紙

一般的には折り紙専用の正方形の紙を使う。

普通に売られている折紙は15cm角ですが、これ以下もこれ以上の大きさの折り紙もある

そのほかにも、遠景やグラデーション模様、水玉など現在では約1000種類ほどの折り紙用紙があると言います。

日本の国内には「日本折り紙協会」「日本折り紙学会」の2団体があり、アメリカ・イギリスなど各国に折り紙団体が結成されて交流を深めている。

子供の教育「知育玩具」としても認められている折り紙を伝え続けたいですね。

参考:WikipediaHMV&BOOKS

関連記事

コンテンツ