しっかり目を開けて夢を見よう

ヤマアラシのジレンマと人と人との距離感

ヤマアラシ」をご存じですよね、天敵から身を守るための背中に長く鋭い針をもつ夜行性の哺乳類です。

敵を威嚇する際に尾を振って大きな音を立てるのですが、その音が山に吹き荒れる嵐のようだというところから、その名が付きました。

ヤマアラシのジレンマ

このヤマアラシから、ドイツの哲学者のアルトゥール・ショーペンハウアー(Arthur Schopenhauer)が作った寓話があります。

ヤマアラシのジレンマ」という有名な寓話です。
映画にもなったアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で、取り上げられているのでご存じの方も多いのではないでしょうか。内容は

「ある冬の寒い日、ヤマアラシは暖を求めて集まりました。ところが互いの針が刺さるので、あわてて離れました。でも、やっぱり寒いからと近づくと、また針が刺さります。そんなことを繰り返しているうちにちょうどよい距離を見つけることができた」

引用:IT Leaders

という話です。

ヤマアラシ

ショーペンハウアーはこの話を通じて、人と人との適切な距離のあり方を説明し、自己の自立と一体感のバランスを説きました

これと同様に、人間社会における「近づきたいが近づき過ぎたくない」「離れたいが離れ過ぎたくない」という2種類のジレンマが、多くのトゲや互いに性格の不一致によって不快を感じさせられ、心理学の対象となっています。

その後、精神科医のレオポルド・ベッラックが「ヤマアラシのジレンマ」と名づけ、さらに「ヤマアラシ指数」なるものを考案している。

コロナ禍で生まれた「ソーシャルディスタンス」という言葉も3密を避けるように、密集を避け2メートルの間隔を保ち、換気を心がけマスクを着用し、間近での会話や発声することを慎み黙食の勧めなどを促されて2年以上たちます。

3密

このようなことが必須事項となり、また、周りを気にするあまり、電車内でマスクをしていても咳やクシャミなどをすると周りからの視線を浴びますね。

現代社会は、グータッチなどマナーが難しい時代となったようです。

ヤマアラシのジレンマの例

彼氏彼女の存在で、「好きで距離を近づけたいけど、これ以上、進展して壊れるのが怖い」と思い告白できずに、関係をはっきりさせようとしない「友達以上、恋人未満」の状態もヤマアラシのジレンマです。

親しい友人とのコミュニケーションも相手の気持ちを考えずに自分の意見を押し通すとお互いが傷つけあったりします。

親しき仲にも礼儀あり」と人と人とのコミュニケーションはただでさえ難しいもの、最も近しい人であっても全ての人格を他者に晒すことには臆病になってしまう

アメリカの文化人類学者のエドワード・ホールは、他人ととる距離はまちまちですが、大きく4つに一般化し分類しています。

  • 密接距離: 45㎝ まで、ごく親しい人に許される空間。
  • 個体距離:120㎝まで、相手の表情が読み取れる空間。
  • 社会距離:3.6mまで、相手に手は届きづらいが、容易に会話ができる空間。
  • 公共距離:上記以上、複数の相手が見渡せる空間。

とあり、密接距離は親密じゃないと保てないし、個体距離のうち75センチまでの近接相内で男女が並んでいると、夫婦か恋人に見える。社会距離はパーティ会場やビジネス上の会話で利用される。

恋人同士

見知らぬ人に頼みごとをするときは、40㎝の距離で熱心に頼むのが一番効果的だったという米国の実験報告がある。
これは、頼みごとが伝わらないと最悪の結果にもつながるので要注意。

日本でもユニークな実験が行われている。女子学生に男子学生へのインタビューをしてもらうものだが、最初に男子学生が映ったビデオを見せて好感度を尋ねている。
その結果、好感が持てる人とは平均181センチメートル好きになれない人物とは154センチメートルの距離をとってインタビューしたという。好きな相手の場合の方が離れていた。なれなれしく思われないようにという配慮か。

引用:ざつがく・どっと・こむ

100人の人がいれば100通りの考えかたがあり、また性格も100違います。
距離も人により、このように微妙な違いがあるようで、何とも難しいですね。

人との間とかいて「人間」。なんともいえない「」がそこにはあるのです。

「我逢人」

我逢人」(がほうじん)
人と人との出会いの尊さを表した禅の言葉です。
心と心の出逢い、物と物の出逢い、人と物出逢い、それこそ命です。
道元禅師は、中国で念願の師と出逢った時「まのあたり先師(せんし)をみる。これ人にあふなり」という言葉にしました。
自分だけで考えて、自分だけで行動していたのでは見つからないことがある。だから、その人との出逢いこそがすべての始まりだと思った。感動のお言葉です。

まずは、人と逢うことを大切に、人に逢える場を大切に、人と逢う姿を大切に

実際のヤマアラシは針のない頭の部分などを寄り添い暖をとります

参考:京都府綾部市ざつがく・どっと・こむIT LeadersWikipedia

関連記事

コンテンツ