しっかり目を開けて夢を見よう

帆船の種類と長崎帆船まつり

帆船
大航海時代に使われた帆船は美しい姿で水面を
滑るようにして航海している。


帆船

ロマンを感じさせる帆船ですが、非常に種類が
多く一般的には、帆装マストの本数と、そこ
に張られた帆の種類で分類する。

搬装(はんそう)とは、マストと帆の組み合わ
せを体系化したもので大きく3つの構成がある

  • 軽微な風での航行性:軽風での航行を可能にする
  • 風邪に応じた対応性:風の強弱に応じて帆の調整
    を可能にする
  • 風に対する適応力:嵐のような風でも船を保守
    するための帆の管理を可能とする

 

縦帆と横帆

帆船の帆は、縦帆横帆の2種類がある。

  • 縦帆は、船体の主尾船に対して縦を向いているのが縦帆
  • 横帆は、船体の首尾選に対して横を向いている

横帆は後方からの風をとらえやすく、季節風を利用
して長距離を移動するのに向いているが、操帆に人
数を必要とする。

縦帆は、向かい風に対しても有効で、操船がしやす
く、横帆に比べ操帆の人数は少なくてすむ


帆船 日本丸

帆装とマスト

マストの本数による主な名称

  • 1本マスト:ヨット、ガンター、スループ、プロア
  • 2本マストの縦帆:ケッチ、ブリッグ、スクーナー、ヨール
  • 3本以上マスト:シップ(横帆)、スクーナー(縦帆)
    パーク、バーケンテイン(横帆・縦帆)

特徴のある帆装

  • ジャンク(中国)
  • ジーベック、フェラッカ(アラビア近辺の地中海)

各国たくさんの特徴ある帆船が多くあります。
興味ある方はこちらからご覧ください。

JCCME

 

長崎帆船まつり

日本では、九州で毎年4月に盛大に行われるお祭りの
長崎帆船まつり」が開催されます

この「長崎帆船まつり」には日本内外から帆船が長崎
港に岸壁に集まります。


長崎帆船まつり

このお祭りは、2000年(平成12年) 日蘭交流
400周年を記念したイベントとして初めて実施され
ました。

この時には徳仁皇太子とオランダのウイレム・アレク
サンダー皇太子が出席して記念式典が行われました。

海の貴婦人」とも呼ばれる日本屈指の日本で作られ
た初の大型帆船の「日本丸」も参加しました。

世界でもトップクラスの高速性能を誇ります。

この日本丸は、36枚の帆と4本のマストバーグを持
つ巨大で美しい帆船は、普段は客船やタンカーなどの
船長・機関長を目指す学生の訓練航海などで活躍をし
ています。

 

参加した帆船

日本丸(独立行政法人 航海訓練所)2007年、2008年、2010年~2014年参加

海王丸(独立行政法人 航海訓練所)2003年、2004年、2006年~2010年参加

海星(NPO日本セイルトレーニング協会)2003年参加

パラダ(ロシア極東漁業技術大学)2004年、2006年、2007年、2009年~2010年、2012年、2014年参加

ナジェジュダ(ロシア極東東海大学)2006年、2009年~2011年参加

コリアナ(韓国国際海洋都市研究院)2003年~2014年参加

みらいへ(一般社団法人グローバル人材育成推進機構)2014年参加。
2005年~2009年、2011年~2012年は「あこがれ」として参加

観光丸(ハウステンボス)2003年~2014年参加

飛帆(長崎市)2003年~2011年参加

ドーントレッダー(鈴与)2012年~2014年参加

出典:長崎帆船まつり

 

青い水面を白い帆にそよ風を目いっぱい受けて滑
るように進んでいく美しい姿を眺めてみたり、乗
り込んで楽しみたいですね。

 

参考:帆船の種類JCCME長崎帆船まつりWikipedia

関連記事

コンテンツ