しっかり目を開けて夢を見よう

フランシスコザビエルの日本絶賛報告に学ぶ

フランシスコザビエルは日本人を大絶賛してます

1549年、イエズス会で最初にキリスト
教布教の期待をもって来日した宣教師の
フランシスコ・ザビエルは日本人につい
て次のような報告を書きローマへ送った


フランシスコザビエル

今は失われた美徳
日本人は、
①最も優れている
②良い素質を持ち悪意が無い
名誉心が極めて強く重視する
貧乏は恥ではないと考える
武士は尊敬される
⑥交際には多くの礼式がある
⑦14歳になると刀を差している


武士

ついで、
⑧過度に飲酒する
⑨賭け事はしない
太陽にかけて誓う
⑪大部分は読み書きができる
一夫一婦である
窃盗は少ない(死罪だから)
知識欲に富むという

と、鋭く報告をしている。

ここからが大事です。

そして、生活について下記のように書簡を
出した。

デウス(キリストのこと)は私たちを、
贅沢の出来ない国に導き給うたことに
より、私たちに多くの御恵みを賜った
のである。

日本人は彼らの飼う家畜を屠殺するこ
とも喰べることもしない。

彼らは時々を食膳に供し米や麦を食
べるのであるが、それも少量である。

しかし彼らの採る野菜は豊富であり、
僅かではあるが種々の果物もある。

稲穂

しかも、この国の住民は不思議なほど
健康であり、中には稀な高齢に達する
者も少なくない。

当時の日本は、まだ貧しかった。

日本は支配者である武士ですら、貧し
かったのです。

将軍となった徳川家康の常食が贅をつ
くしたものではなく、自然食に近かっ
たことを考えればザビエルのこの記述
は十分に納得できる。

伝統的な日本食は「一汁一菜」で玄米
や雑穀
などの主食と季節の野菜海藻
の副食
の組み合わせが基本でした。

時々はそこに魚や貝などが加わりますが
間違いなく質素でした。

戦国時代の秀吉、家康、信玄、謙信など
の武将も普段は質素な食事だった。

動物性のタンパク質を摂ることは殆どな
かったが、いつも壮健でパワーがあふれ
ていたようです。

元禄時代から都市部を中心に白米が常食
となり暮らしが豊かになりました。

その引換に、日本人の健康レベルが大き
く低下してしまいました。

白米以前の常食は、糠(ぬか)や玄米(げん
まい)です。

糠や玄米(胚芽)には生命活動に不可欠
ビタミンミネラルが豊富に含まれて
います。

そのために健康状態の差となって現れて
しまったのです。

それによって、神経障害による両足のむ
くみやしびれ、倦怠感などが出て最終的
には心不全で死に至る恐ろしい病気の、
脚気」(かっけ)が蔓延してしまった
のです。

戦前までは結核と並ぶ「国民病」の一つ
に数えられ、当時未知の栄養素であった
ビタミンB1の不足でした。

ビタミンB1が豊富に含まれているのは
米の糠の部分です。

これが全てではありませんが、腸を重ん
じた食材、食べ方
、バランスを大事にし
ないといけませんね。

1977年にアメリカでマクガバン・レポート
という報告書が提出され、アメリカ人の病気
増大のために莫大な国の予算が費やされてい
ることから研究を重ね発表された。


一汁一菜

内容は、日本食のような伝統食が望ましい
という報告です。

ひにくにも戦後アメリカは日本に対しパン
や肉とミルク
をすすめてきました。

今、アメリカでは日本食がはやり日本では
ファーストフードがはやっています。

1990年をピークにアメリカのがん患者は減少
を示しています。

日本の場合はがん患者数死亡者数ともに増加
の一途です。

ご存じでしたでしょうか

この機会に食材を見直して健康寿命を延ばせ
ると良いですね。

 

参考:宣教師の見た日本社会WikipediaFamily.Drあかね台厚生労働省DIAMOND

関連記事

コンテンツ