しっかり目を開けて夢を見よう

おじ おば 漢字と意味がややこしい

おじ おば 漢字や意味

何度聞いてもわからなくなることがあります。

今日は、定番のおじ、おばの漢字と意味を総ざらいしてみました。

身内の結婚式などで久しぶりに会う親戚の人さて、続き柄を忘れてしまって兄弟に聞きながらヒモを解くようなことがあります。


おじ・おば

おじのこと

伯父さん

叔父さん

がありますね。
どちらも自分の両親(父親・母親)の男兄弟たちを言います。

  • 伯父さんは:
    自分の両親の兄弟のうちにあたる人のこと(伯父の伯は、年長の男性を尊敬する言葉です)
    お父さんのお兄さんのこと
    お母さんのお兄さんのこと
    お父さん・お母さんの姉の夫(伯母婿)のこと
  • 叔父さんは:
    自分の両親の兄弟のうちにあたる人のこと(叔父の叔は、細く小さいもののたとえ)

    お父さんの弟さんのこと
    お母さんの弟さんのこと
    お父さん・お母さんの妹の夫(叔母婿)のこと

シンプルに考えれば意外と覚えやすいですね

もう一つの「小父さん」があります。
これは、「伯父」でも「叔父」でもないけど年長者に対して親しみを込めた表現で「おじさん」と呼びます。

「近所のおじさん」
「○○さん家のおじさん」
などの使い方になります。

おばさんのこと

伯母さん

叔母さん


おばさん

どちらも自分の両親(父親・母親)の男兄弟たちを言います。

上記で説明した通り同じ意味あいです

  • 伯母さんは
    お父さんのお姉さんのこと
    お母さんのお姉さんのこと

    お父さん・お母さんの兄の奥さんのこと

  • 叔母さんは
    お父さんの妹さんのこと
    お母さんの妹さんのこと

    お父さん・お母さんの弟の奥さんのことになります。

このように異なる漢字を使うのは、中国から入ってきた儒教の考えが由来しています。

上下関係に厳しく、名前を大切にする習慣があり、日頃は名前をつかわずに呼称として、「字・あざな」が名付けられたのです

大家族が多い中国では偉い順番が、年齢順にきっちり分けられていました

最年長が「
二番目が「仲」
三番目が「
最年少は「季」

この文化が日本に入ってきて、
父親・母親よりも偉い(年上)の兄を「伯父
父親・母親よりも低い(年下)の弟を「叔父
と言いう漢字があてられました。


いとこ

大分整理がつきましたね、呼ぶときは同じなので、かまわないのですが、書く時は十分に注意しましょう

最後に、これもよく出てくる「いとこ」のことを軽くまとめました。

いとこは

自分から見て、両親の兄弟姉妹の子供のこと

従妹:年下で女性のいとこ
従弟:年下で男性のいとこ
従姉:年上で女性のいとこ
従兄:年上で男性のいとこ

従兄弟:男同士のいとこ
従姉妹:女同士のいとこ

従姉弟:男女同士のいとこ
従兄妹:男女同士のいとこ

と書きます。

日本語は難しいですね。
しっかり覚えて、正しく書くように心がけましょう。

参考:知っ得袋Wikipedia違いはねっとtrans

関連記事

コンテンツ