しっかり目を開けて夢を見よう

1杯目のビールはうまいけど「限界効用逓減の法則」

1杯目のビールはうまい

暑い1日を終え泡に包まれたビールを
飲むのど越しは「うまい!」の一言で
すね。


生ビール

お腹が空いてペコペコのときに食べる
唐揚げは唸るほどおいしいです。

しかしどうでしょうか、最初の一杯や
最初の一個はめちゃめちゃおいしかっ
たのに、2個目、3個目になると最初の
時の満足度が減っていくのがわかりま
すね。

誰でもが一度は経験しているこの現象
は「限界効用逓減の法則」といって、
ひとつの法則なのです。

 

「限界効用逓減の法則」とは

消費財1つ(唐揚げの場合は1個の唐揚げ、ビールの例では1杯のビール)の効用、

つまり満足度を表していて消費財が増えるごとに消費財1つで得られる満足度は減っていく

ということです。


限界効用逓減

のどがカラカラの時のコーラは最高
快感を覚えおいしいですね。

しかし、個人差はあるものの2杯目、
3杯目になると渇きが癒されるにつれ
て爽快感は減退し、お腹も張り、苦し
くなってきて、さらにもう1杯は苦痛
にな
ります。

かゆいところを掻いている快感が、
がて痛くなるのと同じです。

こんな現象のことを言います。

「限界効用」の「限界」は、体力的
限界(リミット)を指すのではなく
追加するという意味です。

1敗目、2杯目、3杯目・・と財の単
位を
追加するということ。

つまり「追加1単位当たり」という意
味になります。

また、「限界効用」の「効用」は人が
感じる満足度という意味です。

なので「限界効用逓減」とは、追加1
単位当たりの効用(満足度)が逓減す
る(だんだん減っていく)
ことです。

この法則は、いろいろな場面で見ら
れる現象です。

恋人とのデートの時の喜びも、最初は
ワクワクさせ時間を調整して逢うこと
高揚感あふれる時を過ごしていたが
数年経つと、そんなこ
とは昔のことと
変化しています。


満足度

僕も、初めて車を中古ですが買った時
は、とてもうれしかった。

休みのたびに、ちょっとしたドライブ
したり、出かけないときはシャンプー
で洗い、ワックスをかけてピカピカに
していました。

それも、何台目かになるとその当時の
よう
な興奮はなくなりました。

欲望を満たす「気持ちよさ」は強烈な
幸福感ですが、すぐ消える宿命ですね

それと、人間はどうして「飽きる」の
でしょうか

最初の頃は何をするにも新鮮で緊張感
もあり集中力もあったはずです。

同じことを繰り返すうちに趣味も仕事
も成功したときの喜びを忘れ何でもこ
なせる反面、手応えや緊張感がなくな
りマン
ネリ化してしまいます。

限界効用逓減の法則は、ビジネス、人
間関係、学習、遊び、金銭、健康など
生活のすべての分野に当てはまります

限界効用逓減の法則をマンネリを解消
するには、新しいことにチャレンジし
て生活に変化をつけることが、最善の
方法だと思います。

参考:ビジネス法則Wikipedia

関連記事

コンテンツ