しっかり目を開けて夢を見よう

冷凍技術の眼を見張る技術の進化

近年、冷凍技術の進化は目を見張るものがあります。

冷凍食品の品種は増え、フレッシュな味と高級飲食店と引けをとらない味を楽しめるようになりました

ひと頃の「冷凍食品はおいしくない」というイメージはなくなりました。

ブロッコリーの冷凍

2027年までに世界の冷凍食品市場の規模は4,048億ドルに達すると予想されている。

脚光を浴びる冷凍食品市場は、実は、冷凍技術と地球温暖化には深いつながりがあるのです。

冷凍庫は一般的に冷媒の状態変化(気体化と液体化を交互に繰り返して、熱を放出・吸収して食品を凍らせる)を利用して食品を凍らせている。

ここで問題となるのは、冷媒として使われている代替フロン(HFC)です。

フロン(HCFC)がオゾン層を破壊するのはご存知の通りです。

オゾン層の破壊

その、フロンに代わって生み出されたのが代替フロンですが、それでもオゾン層への影響はごくわずかでもあり、温室効果は大きいままです。

環境への負荷を軽減する、グリーンな冷凍技術の開発が叫ばれるなか、米国カリフォルニア大学などの研究者らが画期的な冷凍の方法等積・定積冷凍(isochoric freezing)」を発表した。

発表によると、特殊な液体が入った密閉容器に食品を入れて、冷凍庫で冷やす方法で、移植用の臓器の安全輸送する方法からヒントを得たとのことでした。

この方法で冷凍をすることで研究者らは、世界のエネルギー消費量を大幅に削減できると見込んでいる

  • 世界でエネルギー年間最大で、64億9000万キロワット
  • 世界でCO2排出量を年間、45億9000万kg

もの削減が可能と発表した。これは、なんと、100万台以上の車が利用されなくなるのと同じ効果をもたらす数値だという。

エネルギー

従来の冷凍方法の主流である「等圧・定圧冷凍(conventional isobaric freezing)」は、エネルギーコストがかかる上に、食品の味も落ちてしまっていた。

しかし新しい方法では、環境にやさしいうえ、食品の品質を大幅に改善し、より長く保存することも可能になると研究発表されている。

さらに食品だけでなく、医学や生物学、医薬品などの分野での生物保存用途があると応用も期待されている。

このように世界各国の企業の努力でサステナブル化が急速に進んでいる冷凍技術は、環境への負荷を軽減し、人口増加による食糧危機やフードロスの解決方法としてもさらに期待を寄せるものです。

さらに重要なことは、これらの節約は、現在のグローバルな冷凍インフラストラクチャにコストのかかる変更を加えることなく、迅速かつ安価に達成できることです。

シャキシャキのレタスや、ピチピチの魚、色とりどりのフルーツタルトなど、私たちの食生活は、1世紀前には考えられなかったほど多くの種類の食材が新鮮でおいしく提供されています。
このような私たちの豊かな食生活を支えているのが、冷凍冷蔵の技術です。

フルーツタルト

その冷凍技術の進化が地球に負担なく、やさしく、おいしく、暮らしを豊かにしてくれることを期待していきましょう。

参考:IDEAS FOR GOODおいしいを未来にScienceDirect

関連記事

コンテンツ