しっかり目を開けて夢を見よう

玄関は家の顔、框(カマチ)は玄関の顔

日本の玄関日本の住宅には「家の顔」と呼ばれる玄関が必ずある。和風建築に限定ではなく、アパートでもマンションでも、まず玄関を通ってからそれぞれの部屋にはいる。「玄関」とは、本来奥深いところに入る関門の意味です。日常的に使っ…

詳細を見る

真の美食 ローカルガストロノミー(前編)

ローカルガストロノミーの定義地域の風土や歴史、文化、さらに農林漁業の営みを料理に表現すること。地域の食を観光資源化することはもちろん、レストランや宿などの施設と、農林漁業、さらに加工業を連携させて、将来にわたって地域が経済力を維持で…

詳細を見る

会社の引越しもしんどい

会社の引越し急に会社を引っ越すことになり、電話番号が変わらない場所をインターネットや近くの不動産屋さんを訪ねては、間取りや金額の折り合うところを探してもらった。すぐに、数件の候補が上がり内覧をさせても…

詳細を見る

サンクコストとコンコルド効果

コンコルド効果とはコンコルドは開発した飛行機の名前ですイギリスとフランスが共同開発がすすめられた定期運航路線を持った唯一の超音速民間旅客機で世界的に注目をしました。その名の通り、大西洋横断にかかる時間を今までの飛行時間を半分に短縮…

詳細を見る

ピーク・エンドの法則

「ピーク・エンドの法則」とはユダヤ系のアメリカ人の心理学者で経済学者のダニエル・カーネマンが提唱した法則です。カーネマンは行動経済学という新分野の開拓により2002年にノーベル経済学賞を受賞している。…

詳細を見る

使いすぎる流行り言葉に注意

流行り言葉「この洋服チョーかっこいいよ」とか「この間、見かけたけどチョー素敵だった」など人や作品などを評価する言葉に使う「チョー」は短い接頭語です若い人だけでなく、大人たちもつい口から出てしまう。…

詳細を見る

地球幸福度指数(HPI)で世界一の国は

HPI(地球幸福度指数)とは地球幸福指数(HPI:Happy Planet index)は、イギリスの環境保護団体のFrienndsof the Earthが、2006年に紹介したといわれる。イギリスのシンクタンク、ニューエコノミ…

詳細を見る

「うだつが上がらない」の語源はなんと・・

「うだつ」とは建築用語で本来は「梲」と書き室町時代には「卯建」「宇立」と書かれるようになった。本来は梁(はり)の上に立てる小さい柱のことを言った。その後、自分の家と隣の家との間の屋根に張り出すように設けられているものも、うだつと呼…

詳細を見る

一筆箋で個性を発揮し楽しもう

一筆箋とコミュニティ現代ではメールやチャットで会話する時代です。ややもすると会社のとなりの席の人ともメールでやり取りするなんてことが日常になってますね。僕は、一筆箋を常に用意して何かと書くように心がけてい…

詳細を見る

ミニマリストの生活が豊かなのは

ミニマリストとは持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人のこと。引用:コトバンク「少ない方が豊かである」という意味の「Less is More」という言葉から派生したといわれている。「L…

詳細を見る

コンテンツ