しっかり目を開けて夢を見よう

カテゴリー:雑学

根付とは 日本伝統の美術品

東京国立博物館の本館に入って、階段を上がりきった室に、根付が展示されています。これは、高円宮(たかまどのみや)殿下が、妃殿下とともに収集された、現代根付を展示してます。この場所に行くと必ず、立ち寄って、…

詳細を見る

日本三大聖地とは

日本三大聖地と呼ばれる地は、 宮崎県の高千穂(たかちほ)です 島根県の出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ)です。 三重県の伊勢神宮です。日本人の心の奥底にはいつでも、「先祖がえり」をする特徴がある。神話が現代ま…

詳細を見る

天の川銀河と太陽系と地球

天文学者らは、初めて天の川銀河以外の銀河で観測された惑星と思われるものを発見した。今迄、太陽系外の惑星は発見されているが、すべて天の川銀河内のでした。今回、天文学の研究チームがNASA(アメリカ航空宇宙局)のチャンドラX線宇宙望遠鏡…

詳細を見る

神のおわしす山々 太古からの山の神

出雲大社には、素戔嗚尊 (すさのおのみこと) の子、大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られ、毎年10月になると、全国の神々が集まり大会合がおこなわれる。そのため、各地の神々はその土地から姿を消す10月を「神無月」と呼ばれている。…

詳細を見る

過去の思い出は お金への執着が薄れ社会的なつながりを求める

過去のことを思い出し、なつかしい気持ちになると、財布のひもをゆるめ社会的なつながりを育んでいきます。ノスタルジアの気持ちが、こんなに購入意欲を高め、消費が促進されることにつながるとはビックリですね。最近の調査によると、過去を思い出し懐か…

詳細を見る

世界都市に発信する「IMAGINE PEACE」

「IMAGINE」「IMAGINE」と言えば、ジョン・レノン楽曲をがすぐでてきます。元ビートルズのメンバーが1971年に、アメリカや日本でシングルカットされた。1999年にはBMI(放送音楽協会)から  ”top 100…

詳細を見る

古代の日本では色は4色だった

古代の日本では、色は4色しか認識されていなかった。色の語源色の語源は、血のつながりがあることを表す「いろ」で、兄を意味する「いろせ」姉を意味する「いろね」などの「いろ」です。のちに、男女の交遊や女性の美しを称える言葉となった…

詳細を見る

天才博物学者・南方熊楠とは

南方熊楠(みなかたくまぐす)1867年(慶應3年)4月15日~1941年(昭和16年)12月29日それはそれは、「知の巨人」と呼ばれるほど研究に人生をかけた天才です。日本の博物学者であり、生物学者、民俗学者の顔も持っています。い…

詳細を見る

奇祭といわれる 三重・神島 ゲーター祭

ゲーター祭とはゲーター祭という言葉が気になった。日本のお祭りで、「ゲーター祭」という英語読みなのか、ゲーターとは一体どういう意味なのか由来は何なのかを調べてみました。ゲーター祭は、三重県鳥羽市にある、伊勢湾に浮かぶ人口400人ほどの小…

詳細を見る

アップサイクルは世界のキーワードです

SDGsが浸透し、普及してきたことで、人々のアップサイクルへの関心が高まっている。特に、大きな潮流が見られるのは、ファッション業界と食品業界です。アップサイクルとは不用品や廃棄物にデザインやアイデアを加え、元…

詳細を見る

コンテンツ