アーカイブ:2020年 12月
知らずに使ってるネットスラングとは
インターネットスラングとは「ググる」「KY」などの隠語のような言葉を使ってませんか、通称「ネットスラング」と言ってインターネット上で使用される特殊な言語の表現のことです。スラングとは、俗語、隠語、略語のことで、多くは電子掲示板やチ…
詳細を見る忘却曲線でわかった復習はたった一つのこと
忘却曲線とは哲学者のヘルマン・エビングハウスによるものが有名で、「子音・母音・子音」から成り立つ無意味な音節(rit, pek, tas, ...etc)を記憶し、その再生率を調べ「エビングハウスの忘却曲線」を発表した。…
詳細を見る人間力とはいったい何か
人間力とは何か人間力という言葉は時々耳にし、目にしていますが定義ははっきりしていないようです。人間力を辞書で調べたらさまざまな面から見て魅力的だと感じられる、一人の人間としての能力を意味する語。確固たる定義は全く無く、個々の人々の…
詳細を見る熱波は地上だけでない 海の中でも「海洋熱波」
熱波は地上だけでない強烈な熱波は、気候の変動によって人間の健康を脅かし、山火事が広がるように地球上に広がっている。世界気象機関(WMO)の熱波の定義では、日中の最高気温が平均最高気温を5°C以上上回る日が5日間以上連続した場合をい…
詳細を見るプライドが高い人は損か得か
プライド高い人「プライド」とは、自分はすごい人だと常に誇示している人を指します。辞書によると(デジタル大辞典より)「誇り」「自尊心」「自負心」会社で終身雇用や年功序列という社会であると、どうしてもタテの系…
詳細を見る花言葉は幸せを運ぶ愛の使者
花言葉の歴史花言葉は、だれがつけたのか、それも世界に広がり各地で利用してますね。花言葉の起源は諸説あるようです。中世アラビアにセラム(Selam)という風習があり、花束を人に贈り気持ちを花に託して伝え、贈られた側もその返事に花束を…
詳細を見る一番おいしい料理は ”お母さんの料理だ”
帝国ホテル総料理長日本でフランス料理のシェフと言ったら、元帝国ホテルの顧問の村上信夫シェフでしょうね。何年も待って帝国ホテルの見習いとして入社したのが1939年です。「ムッシュ村上」として日本にフランス料理を広めた功労者です。…
詳細を見る経験を活かすにはプロセスが大事
経験からでた思い込み何かを判断をするときに、今までの経験がとても役に立つというのが一般論ですね。ところが経験はいつも教師になってくれるとはかぎらない。自分の知識を過大評価してしまうのは、知っていたこと、もしくは知りえたかもしれ…
詳細を見る友達いない人は ほとんだと思う 弥勒菩薩の学び
友達いますか自分で過去を振り返ると友達はいましたか小学校に上がる前は近所の同年代の遊び友逹小学校に入っても近所の友達と一緒に学校へいき、家に帰ってからも毎日が冒険の連続でした。また、家にいると「外で遊びなさい」と怒られました。…
詳細を見るPISAのランキングで日本の国際学力は低下したのか
PISA(ピサ)とは、OECD(経済協力開発機構)が3年おきに実施している国際的な学習到達度の調査のことです。調査の分野は「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」「読解力」の3分野です。実施する年によ…
詳細を見る