しっかり目を開けて夢を見よう

アーカイブ:2022年 11月

「生物多様性」は世界的な動物由来感染症を防げるのか

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)もその一つといわれる動物由来感染症(zoonosis)動物由来感染症とは動物から人に感染する病気の総称です。人と動物に共通する感染症 (Zoonosis:ズーノーシス ) は、「人獣共通感染症…

詳細を見る

禅宗で重要な深い言葉「面目」の意味は

普段使いで「イヤー面目ない」とわびることがあります。この面目を使った慣用句は数多くありますね。 面目まるつぶれ 面目が立つ 面目ねぇ 面目をほどこす 面目躍如 面目を保つさて、「面目て何だろう」と聞かれると答…

詳細を見る

見えない力を持つ植物の「アレロパシー」とは

「アレロパシー」とは、あまり聞かない言葉ですね。コンパニオンプランツ(共存作物:一緒に植えると相性の良い植物)は、ガーデニングや農業で知られている。この特定の植物の持つ作用を農業に利用して化学物質に頼らない害虫除去や雑草の抑制をするな…

詳細を見る

新聞紙などの回文は、世界の遊び言葉です

「回文」をご存じですか。普通に始めから呼んでも、終わりから逆読みしても、同じ言葉や文章になる言葉遊びのことを言います。お正月などで、七福神の絵が描かれている紙に下記の回文の歌が書いてあり、それを枕の下において眠ると縁起のよい初夢を見…

詳細を見る

無意味な情報に規則性を見出す人は騙されやすい

「ピザの表面にキリストの顔が現れた!!」アメリカの新聞には年に1、2回このような記事が載って驚かしてくれる。これは、知覚作用のアポフェニア(SApophenic)の一種で、パレイドリア(Pareidplia)現象と言う心理現象です…

詳細を見る

「風が吹けば桶屋が儲かる」は、バタフライ効果

「風が吹けば桶屋が儲かる」と昔からの日本のことわざがある。日本のことわざどんな話かというと風が吹くと土ぼこりがたち、それが目に入ることで盲人が増える。盲人は三味線で生計を立てようとするので三味線の需要が増える。三味線には猫の皮が張られ…

詳細を見る

幕の内と幕下でこんなに差がある 嬉しい「十両昇進」

大相撲の名だたる大横綱でも、相撲界に入門してから一番嬉しかったのはどんな時かと質問されると、ほとんどの関取が「十両(十枚目)に昇進した時」と答えます。十両昇進大関になった時や横綱になった時ではないのかと思いますが、十両昇進の時なので…

詳細を見る

浅草のお酉様は江戸一だった「酉の市」

関東各地の大鳳神社(おおとりじんじゃ)の年中行事で、11月の酉の日(十二支)に行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りです。酉の日は12日ごとに巡ってくるため、11月に3度行われる年もあり、それぞれ「一の酉」「二の酉」「三の酉」と呼びます…

詳細を見る

徳川家康、秀忠、家光が崇拝し江戸に貢献した「天海大僧正」

江戸時代の初代将軍の徳川家康から2代将軍・秀忠、3代将軍・家光の三代に渡り参謀を務め目覚ましい活躍をした慈眼大師(じげんだいし)の「南光坊天海僧正」という僧侶がいた。天海大僧正は100歳以上のご長命であった。東叡山徳川家康…

詳細を見る

論理ではないのです「駄目なものは駄目」

「物理的に無理です」とは、よく聞くこ言葉ですね。一応辞書で調べてみると社会科学や倫理学的な話を一切無視してやっても実行するのが無理と言うことで、物理学的な観点から無理と言うよりニュアンスとしては「理論上不可能」という言葉に近い。引…

詳細を見る

コンテンツ