世界の取り組み「フードロス」をなくせ
「フードロス」とは
「フードロス」という言葉を聞いた
ことはありますか?
私たちのために生産され作られた
食料が、本来は食べられる状態で
あっても捨てられることを指す言
葉です。
フードロス
現在、世界で捨てられている量は
生産されている食料の3分の1が食
べられることなく処分されています
その量は年間13億トンで経済損失は
1兆米ドルにものぼります。
環境問題で話題になっているCO2
は、食糧生産時になんと33億トンも
排出されてます。
こうした食料は失われている実態が
ある中で、世界では8億人もの人々が
飢えに苦しんでいるという現実もある
のです。
フードロスは資源の無駄使い、経済的
な損失、そして環境に対する負荷まで
引き起こす深刻な問題なのです。
日本での取り組み
日本では、農林水産省が不可食部を含
む食品廃棄を「食品廃棄物」、可食部
の廃棄を「食品ロス」としている。
環境省が平成30年の度の食品廃棄物等
及び食品ロスの発生量の推計結果を公表
してます。
食品廃棄物等の発生量は約2,531 万トン
このうち食品ロスは約600万トンと推計
発表されました。
日本での食品ロスの発生
この数字は国連食糧計画による年間食料
援助の量の約2倍であり、また、我々一
人一人が、毎日お茶碗一杯分の食料を無
駄にしている(捨てている)ことに相当
します。
何とも恥ずかしい限りの数字ですね。
下記に環境省発表の表です。
表 食品廃棄物等・食品ロスの推計結果
食品廃棄物 | 食品ロス | |||||
総計 | 事業系 | 家庭系 | 総計 | 事業系 | 家庭系 | |
平成30年度 | 2531万㌧ | 1765万㌧ | 766万㌧ | 600万㌧ | 324万㌧ | 276万㌧ |
平成29年度 | 2,550万㌧ | 1,767万㌧ | 783万㌧ | 612万㌧ | 328万㌧ | 284万㌧ |
平成28年度 | 2,759万㌧ | 1,970万㌧ | 789万㌧ | 643万㌧ | 352万㌧ | 291万㌧ |
平成27年度 | 2,842万㌧ | 2,010万㌧ | 832万㌧ | 646万㌧ | 357万㌧ | 289万㌧ |
平成26年度 | 2,775万㌧ | 1,953万㌧ | 822万㌧ | 621万㌧ | 339万㌧ | 282万㌧ |
平成25年度 | 2,797万㌧ | 1,927万㌧ | 870万㌧ | 632万㌧ | 330万㌧ | 302万㌧ |
平成24年度 | 2,801万㌧ | 1,916万㌧ | 885万㌧ | 642万㌧ | 331万㌧ | 312万㌧ |
引用:環境省
食品ロスに関しては、世界的の取組みで
平成27 年9月25 日に国際連合で採択された
「持続可能な開発のための2030 アジェンダ」で定められている
「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)の
ターゲットの1つとして、2030 年までに世界全体の一人当たりの
食料の廃棄を半減させることが盛り込まれています。
我々も食品ロス減らすために、買い物
の時、調理の時、保存の時、外食する
時、食べきれない時などのできること
をまとめておきましょう。
詳しいやり方が環境省のホームページ
に記載されてます。
チェックしてみてください。
環境省ホームページ
「mottECO(もってこ)」の推進
食品ロス削減対策のひとつとして、
飲食店等で食べきれなかった食品を
持ち帰るという取り組み。
このライフスタイルを普及させること
を目的に 「New ドギーバッグアイデ
アコンテスト」を開催しました。
ドギーバッグによる持ち帰りに代わる
新しい名称を広く国民から募集し令和
2年10 月に「mottECO(もってこ)」
という「もっとエコ」「持って帰ろう」
という意味が込められた名称を大賞とし
て選定しました。
mottECO(もってこ)
さらに、この「mottECO」 の普及啓発
を目的として、ポスターやステッカー等
を作成し店舗ででダウンロードできるよ
うにした。
「フードドライブ」を推進
また、環境省では、家庭にある余剰食品を
回収しフードバンク等を通じて支援を必要
とする個人や団体に寄附する取組の「フー
ドドライブ」を推進しています。
フードドライブの推進は食品ロス削減だけ
でなく生活困窮者支援の観点からみてもと
ても重要です。
フードドライブのことはこちら
「フードドライブ+フードバンク」
とかく、日本の食品ロスは海外でも
問題になってますね、個人がしっか
り意識を持ち各家庭からロスをなく
すように心がけましょう。
参考:IDEA FOR GOOD、環境省